コンテンツへスキップ
Merck

A9799

Sigma-Aldrich

寒天

High gel strength, suitable for plant cell culture

別名:

アガーガム, アガー・アガー

ログイン組織・契約価格を表示する

About This Item

化学式:
(C12H18O9)n
CAS Number:
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
50405901
NACRES:
NA.21
テクニカルサービス
お困りのことがあれば、経験豊富なテクニカルサービスチームがお客様をサポートします。
お手伝いします
テクニカルサービス
お困りのことがあれば、経験豊富なテクニカルサービスチームがお客様をサポートします。
お手伝いします

由来生物

algae (Rhodophyceae)

品質水準

フォーム

powder

テクニック

cell culture | plant: suitable

転移温度

transition temp 32-38 °C (1.5%)

ゲル強度

>1000 g/cm2

アプリケーション

agriculture

保管温度

room temp

SMILES記法

O1[C@@H]([C@@H]([C@@H]([C@H](C1OC2[C@H]3OCC2OC([C@H]3O)C)O)OC)O)CO

InChI

1S/C14H24O9/c1-5-8(16)13-11(7(21-5)4-20-13)23-14-10(18)12(19-2)9(17)6(3-15)22-14/h5-18H,3-4H2,1-2H3/t5?,6-,7?,8-,9+,10-,11?,12+,13+,14?/m1/s1

InChI Key

GYYDPBCUIJTIBM-DYOGSRDZSA-N

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

詳細

寒天は、太平洋、インド洋、日本海に存在する紅藻類からagarocyteを漂白・熱水抽出して得られる多糖複合体です。寒天生産では、主にGelidium属、Acanthopeltis属、Ceramium属、Pterocladia属およびGracilaria属が用いられています。寒天は、約70%がアガロース、30%がアガロペクチンからなります。
寒天は、紅藻類(Rhodophyceae)から抽出される天然ポリマーであり、主に交互のD及びL-ガラクトース単位で構成されます。この種の高ゲル強度寒天は、より硬いゲルが必要である場合に用いられ、大部分の植物細胞培養に適しています。

アプリケーション

寒天は、以下の用途に使用されています:
  • D. melanogaster(キイロショウジョウバエ)の野生型幼虫の培養を維持するための実験室内の餌の調製で
  • Arabidopsis thaliana(シロイヌナズナ)変異体種子を生長させるための種子培養培地における高ゲル強度寒天として
  • 超音波トランスデューサの画像化性能をテストするための組織模倣ファントムを構築するため

寒天は、以下の用途に使用されています:
  • ショウジョウバエの餌の成分として
  • 脳の灰白質を近似するための生理食塩水寒天の成分として
  • Glycine max(ダイズ)種子のin vitroでの根粒形成アッセイに

生物化学的/生理学的作用

化学組成の骨格に含まれる無水単位の割合が高い寒天は、元のヒドロゲルよりも優れた機械的剛性と強度を示します。

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 1

個人用保護具 (PPE)

Eyeshields, Gloves, type N95 (US)


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

A9799-BULK:
A9799-100G:
A9799-VAR:
A9799-5KG:
A9799-1KG:
A9799-500G:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)