コンテンツへスキップ
Merck

E6383

Sigma-Aldrich

N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N′-エチルカルボジイミド 塩酸塩

crystalline

別名:

EDC, N-エチル-N′-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩, EDAC, EDC 塩酸塩, WSC 塩酸塩

ログイン組織・契約価格を表示する

About This Item

実験式(ヒル表記法):
C8H17N3 · HCl
CAS Number:
分子量:
191.70
Beilstein:
5764110
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12161703
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.28
テクニカルサービス
お困りのことがあれば、経験豊富なテクニカルサービスチームがお客様をサポートします。
お手伝いします
テクニカルサービス
お困りのことがあれば、経験豊富なテクニカルサービスチームがお客様をサポートします。
お手伝いします

Product Name

N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N′-エチルカルボジイミド 塩酸塩, crystalline

フォーム

crystalline

品質水準

反応適合性

reagent type: cross-linking reagent
reaction type: Peptide Synthesis

white to off-white

mp

110-115 °C (lit.)

溶解性

H2O: ≤100 mg/mL

アプリケーション

advanced drug delivery
general analytical

保管温度

−20°C

SMILES記法

Cl.CCN=C=NCCCN(C)C

InChI

1S/C8H17N3.ClH/c1-4-9-8-10-6-5-7-11(2)3;/h4-7H2,1-3H3;1H

InChI Key

FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

詳細

EDAC HClとしてよく知られる1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩は、アミド結合形成の促進に不可欠な役割を担うことから化学的および生化学的研究で幅広く使用されている強力な水溶性試薬です。ペプチド合成では、EDC HClはカルボキシル基とアミン基を介してアミノ酸をカップリングすることによって効果を発揮し、結果としてペプチド骨格を形成します。この機能は、特定の配列と機能性を有するペプチドを作成することにおいて特に有用です。

ペプチド以外では、EDC HClはハプテン(低分子量の免疫反応誘発性分子)を担体タンパク質に共有結合させることで免疫原の構造にも影響を及ぼして、ワクチンの研究に役立っています。EDAC HClの汎用性は、核酸を修飾できることによってさらに明らかになっており、5′リン酸基によるDNAおよびRNAの標識を可能にします。 この機能は、このような極めて重要な分子の可視化、追跡、および分析を容易にして核酸研究の発展に寄与しています。

さらに、EDAC HClは、生体分子のアミノ基反応性NHS-エステルをカルボキシル基に結合させる架橋剤として作用することにより、生体分子ブリッジとして機能します。この手法は、タンパク質接合に有用であることが分かっており、新しい特性と機能を持つハイブリッド分子の作成を可能にします。EDAC HClの基本的メカニズムにはカルボキシル基との反応が含まれ、これによりアミンパートナーを積極的に求める不安定中間体が形成されます。この反応の微妙なバランスは、効率的な接合を得るための条件の最適化が重要であることを強く示しています。EDAC HClの機能はN-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)の補助によってさらに強化されて、中間体が安定化し、また2ステップでの接合手順が可能になります。この追加的機能は、特に複雑な生体分子を取り扱う際に、より優れた柔軟性と制御をもたらします。

アプリケーション

N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩は、以下に使用されています:
  • 自己組織化単分子膜(SAM)上へのトリプシンの固定化
  • コラーゲンマトリックスの調製のための成分
  • ホスホエタノールアミン(PEt)結合セファロースの調製

生物化学的/生理学的作用

水溶性濃縮試薬。一般的に、EDACは、第一級アミンとのアミド結合用のカルボキシル活性化剤として利用されています。さらに、これはリン酸基と反応します。EDACは、ペプチド合成に使用されています;タンパク質を核酸に架橋します;例として免疫抱合体の調製が挙げられます。通常、EDACは緩衝液のない状態でpH 4.0~6.0の範囲で利用します。特に、アミンとカルボキシレート(カルボン酸塩)緩衝液は避けなければなりません。

特徴および利点

汎用性に優れ、幅広い実験および研究用途に応用可能

その他情報

生化学の領域に関する追加情報を請求するには、このフォームに必要事項を入力してください。

ピクトグラム

Skull and crossbonesHealth hazardEnvironment

シグナルワード

Danger

危険有害性情報

危険有害性の分類

Acute Tox. 3 Dermal - Acute Tox. 4 Oral - Aquatic Acute 1 - Aquatic Chronic 1 - Skin Irrit. 2 - Skin Sens. 1 - STOT RE 2 Oral

ターゲットの組織

Stomach,large intestine,lymph node

保管分類コード

6.1C - Combustible acute toxic Cat.3 / toxic compounds or compounds which causing chronic effects

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable

個人用保護具 (PPE)

dust mask type N95 (US), Eyeshields, Gloves


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

E6383-VAR:
E6383-25G:
E6383-BULK:
E6383-5G:
E6383-1G:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)