A8456
4-(2-アミノエチル)ベンゼンスルホニルフルオリド 塩酸塩
≥97.0% (HPLC)
別名:
AEBSF
ログイン組織・契約価格を表示する
About This Item
実験式(ヒル表記法):
C8H10FNO2S · HCl
CAS Number:
分子量:
239.69
Beilstein:
7604627
MDL番号:
UNSPSCコード:
12352202
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.77
詳細
pH7 未満で冷蔵保存した場合、6 ヵ月間安定です。pH7 以上が必要な場合は、使用直前に pH 調整を行ってください。
アプリケーション
4-(2-アミノエチル)ベンゼンスルホニルフルオリド塩酸塩(AEBSF)は、次の用途で使用されています:
- アシル化グレリン(AG)分解を防ぐための血漿サンプル中のプロテアーゼ阻害剤として
- フィブリノゲン凝固活性に対するヘビ毒セリンプロテアーゼ(SVSP)の関与を調べるためのSVSP阻害またはAEBSFアッセイにおけるSVSP阻害剤として
- 細胞可溶化物調製のために細胞を再懸濁するためのNP-40溶解バッファーにおける成分として
推奨使用濃度は0.1~1 mMです。
生物化学的/生理学的作用
4-(2-アミノエチル)ベンゼンスルホニルフルオリド塩酸塩(AEBSF)は、可逆的セリンプロテアーゼ阻害剤です。阻害定数は、フェニルメタンスルホニルフルオリド(PMSF)やジイソプロピルフルオロリン酸(DFP)とほぼ同じです。 AEBSFは、トリプシン、キモトリプシン、プラスミン、カリクレイン、トロンビンを阻害することが示されています。PMSFやDFPの代替物であるAEBSFは、毒性が低く、水への溶解性が向上しており、水溶液中の安定性が高まっています。AEBSFは、最高濃度0.25 mMで細胞培養に使用できます。
AEBSFは、アセチルコリンエステラーゼ(AChE)を阻害できます。
シグナルワード
Danger
危険有害性情報
危険有害性の分類
Eye Dam. 1 - Skin Corr. 1A
保管分類コード
8A - Combustible corrosive hazardous materials
WGK
WGK 3
引火点(°F)
Not applicable
引火点(℃)
Not applicable
適用法令
試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。
Jan Code
A8456-100MG-PW:
A8456-500MG-PW:
A8456-25MG:
A8456-VAR:
A8456-BULK:
A8456-500MG:
A8456-25MG-KC:
A8456-100MG-KC:
A8456-25MG-PW:
A8456-100MG:
ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.
製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)