179981
Luperox® A98、 過酸化ベンゾイル
reagent grade, ≥98%
別名:
過酸化ベンゾイル, 過酸化ジベンゾイル
ログイン組織・契約価格を表示する
About This Item
化学式:
(C6H5CO)2O2
CAS Number:
分子量:
242.23
Beilstein:
984320
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12352100
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.21
グレード
reagent grade
品質水準
アッセイ
≥98%
フォーム
solid
自己発火温度
176 °F
反応適合性
reagent type: oxidant
mp
105 °C (lit.)
官能基
peroxide
phenyl
SMILES記法
O=C(OOC(=O)c1ccccc1)c2ccccc2
InChI
1S/C14H10O4/c15-13(11-7-3-1-4-8-11)17-18-14(16)12-9-5-2-6-10-12/h1-10H
InChI Key
OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N
類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド
関連するカテゴリー
詳細
Benzoyl peroxide participates in the covalent insitu functionalization of carbon nanotubes. On heating, it undergoes decomposition to afford phenyl free radicals and CO2 gas.
Luperox® A98, Benzoyl peroxide, an anhydrous benzoyl peroxide powder, is a mainly used as a thermal free radical initiator in polymerization reactions.
アプリケーション
重合反応の開始剤、硬化剤、架橋剤として広く用いられています。
Benzoyl peroxide has been used as an initiator in the preparation of the following:
- Thermal cross-linking of multiwalled carbon nanotubes (MWCNTs) via radical-initiated reaction
- 3-D crosslinked carbon scaffolds
- poly(lactic-co-glycolic) acid (PLGA), MWCNT and singlewalled carbon nanotubes (SWCNT) scaffolds
法的情報
Arkema Inc.製
Luperox is a registered trademark of Arkema Inc.
シグナルワード
Danger
危険有害性情報
危険有害性の分類
Aquatic Acute 1 - Aquatic Chronic 1 - Eye Irrit. 2 - Org. Perox. B - Skin Sens. 1A
保管分類コード
4.1A - Other explosive hazardous materials
WGK
WGK 2
引火点(°F)
Not applicable
引火点(℃)
Not applicable
適用法令
試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。
消防法
第5類:自己反応性物質
有機過酸化物
危険等級I
第一種自己反応性物質
労働安全衛生法名称等を表示すべき危険物及び有害物
名称等を表示すべき危険物及び有害物
労働安全衛生法名称等を通知すべき危険物及び有害物
名称等を通知すべき危険物及び有害物
Jan Code
179981-50G:
179981-BULK:
179981-500G:
179981-VAR:
ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.
製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)