コンテンツへスキップ
Merck

777684

Sigma-Aldrich

還元型酸化グラフェン

別名:

rGO

ログイン組織・契約価格を表示する

About This Item

化学式:
CxOyHz
UNSPSCコード:
12352103
NACRES:
NA.23
テクニカルサービス
お困りのことがあれば、経験豊富なテクニカルサービスチームがお客様をサポートします。
お手伝いします
テクニカルサービス
お困りのことがあれば、経験豊富なテクニカルサービスチームがお客様をサポートします。
お手伝いします

詳細

chemically reduced

品質水準

フォーム

powder

組成

Carbon, ≥75 wt. %
Nitrogen, >5 wt. %
Oxygen, <22 wt. %

表面積

450 m2/g

導電率

>600 S/m

溶解性

water: insoluble

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

関連するカテゴリー

詳細

酸化グラフェンの構造は、残留酸素、ヘテロ原子、構造欠陥を有するグラフェンに似ています。還元型酸化グラフェン(rGO)は、酸化黒鉛(GO)スラリーの水溶液から薄膜として抽出されます。GO合成の現代的方法の多くは、過マンガン酸カリウムの硫酸溶液により黒鉛を酸化する、Hummers法に基づいています。ヒドラジンを用いたGOの還元が報告されています。しかし、ヒドラジンは毒性が高く、窒素ヘテロ原子によりGOを官能基化する可能性があります。このような問題があるため、ヒドラジンの代替化合物として、特にNaBH4、アスコルビン酸、HIなどが、GOの還元に使用されています。GOは、薄膜として又は水溶液中で還元されます。還元法が、近年再検討されています。

アプリケーション

スピンコートされた還元型酸化グラフェン(rGO)薄膜は、バルクヘテロ接合有機太陽電池を作製するための陽極バッファー層として使用されています。PEG化rGOは以下の用途に使用されます:
  • 化学センサー、バイオセンサー
  • 発光ダイオード(LED)の透明電極及びリチウムイオン電池のITO

調製ノート

  • 還元法:化学的還元
  • 色:黒色
  • 臭気:無臭
  • 溶解性:不溶性
  • 分散性:低濃度で分散されます(<0.1mg/mL) in NPM, DMSO, DMF
  • Electrical conductivity: >600S/m
  • BET 表面積: 450 m2/g

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

777684-500MG:
777684-200MG:
777684-VAR:
777684-250MG:
777684-BULK:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)