665916
Yttrium(III) tris(isopropoxide)
別名:
2-プロパノール イットリウム(III)塩, イソプロピルアルコール イットリウム(III)塩
ログイン組織・契約価格を表示する
About This Item
実験式(ヒル表記法):
C9H21O3Y
CAS Number:
分子量:
266.17
MDL番号:
UNSPSCコード:
12161600
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.22
アプリケーション
以下の触媒です。
フラットなHfO2フィルム作成の反応物質
- 立体選択的共役付加反応
- 開環重合
- エナンチオ選択的プロトン化反応による、反応性エノラートの生成
- エノンおよびアリル置換基のシアノ-リン酸化
- ナノコンポジットの合成
フラットなHfO2フィルム作成の反応物質
In many asymmetric catalysis applications, glove box and Schlenk techniques should be employed to prevent exposure of the rare earth catalyst to air and moisture, which can be detrimental to the reaction outcome. Solutions of the catalyst should be made using anhydrous solvents and used shortly after preparation.
法的情報
Kojundo Chemical Laboratory Co., Ltdの製品です。
シグナルワード
Warning
危険有害性情報
危険有害性の分類
Eye Irrit. 2 - Flam. Sol. 2 - Skin Irrit. 2 - STOT SE 3
ターゲットの組織
Respiratory system
保管分類コード
4.1B - Flammable solid hazardous materials
WGK
WGK 3
個人用保護具 (PPE)
Eyeshields, Gloves, type P3 (EN 143) respirator cartridges
適用法令
試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。
消防法
第3類:自然発火性物質及び禁水性物質
有機金属化合物(アルキルアルミニウム及びアルキルリチウムを除く)を含有するもの
危険等級I
第一種自然発火性物質及び禁水性物質
労働安全衛生法名称等を表示すべき危険物及び有害物
名称等を表示すべき危険物及び有害物
労働安全衛生法名称等を通知すべき危険物及び有害物
名称等を通知すべき危険物及び有害物
Jan Code
665916-500MG-PW:
665916-VAR:
665916-3G:
665916-BULK:
665916-500MG:4548173355375
ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.
製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)